-
|2023法人セミナー「地域データ分析の実際」開催日変更
9月11日(月)開催予定でした東京医科歯科大学 教授 伏見清秀先生による『地域データ分析の実際』ですが 諸々の事情で開催日が10月23日(月)18時からに変更致します。 その為、ご参加申込を10月13日(金)まで延長する事と致します。 ……
-
|紹介受診重点医療機関について(都道府県別リスト公表)
厚労省は9月1日に『紹介受診重点医療機関』都道府県別のリストを公表しました。 都道府県の地域の協議の場で協議がされ、地域毎の対象医療機関が公表されています。 外来機能報告の内容を踏まえ、地域毎での街頭医療機関の役割等エリア特性を見る一つになるのだと思います。 ……
-
|山口県光市民に対し「医療環境」を共に考える会において講演
8月26日(土)10時から12時で開催 テーマを以下の3つに分けて一緒に考えた ①人口動態から考える 光市の人口ピークの年は?(全国は2009年から2010年と言われている) 高齢者への対応は出来ているか? 小児への体制は整っているか?」 ②医療機関の診療実態から考える 医療機関の機能(急性期・回復期・慢性期)と……
-
|2023法人セミナー『医療公開データ活用による地域データ分析の実際』9月11日開催のご案内
2024年度は、地域医療構想・外来医療計画・医師の働き方改革等を踏まえた第8次医療計画が開始される中で、診療報酬改定、介護報酬および障害福祉サービス等報酬との同時改定、医療DXの実現などが重要な視点となります。 その前年度となる2023年は現状の医療提供体制を解釈し、今後の環境変化に備え、エリアマーケティングを考える時だと思います。 これらを地域特性の中で考えて行くには、客観……
-
|製薬会社エリアマネージャー対象:『がん医療』視点でのエリアマーケティング研修実施
医療公開データの活用や医療制度・政策の理解の上で、「がん医療」に視点を置いたエリアマーケティング研修を実施しました。 中外製薬株式会社のがん領域のエリアマネージャー(7名)に対し、6回シリーズで実施しました。 ・地域医療構想、外来医療計画、がん医療計画、診療報酬、医師の働き方改革などの制度政策の理解 ・医療公開データ(DPC、NDB・SCR、病床機能報告、がん登録……
-
|2023法人セミナー『SCR・NDB徹底活用 ~診療実態、医薬品使用実態を知る~』開催の...
今回は、医療機関・二次医療圏においてどの様な診療行為がどれくらい行われているかを知り、それぞれの医薬品が全国基準の中でどれだけ使用されているか等、エリアマーケティング視点の内容で2023年6月8日(木)18時30分からで企画させて頂きます。 また、講師を頂く東北大学の藤森研司先生ともご相談させて頂き、今回はご参加頂く皆様の日頃のエリアマーケティングにおいてSCR・NDBを実際に活用さ……
-
|2023法人セミナー① 「仕事をする」と言う事 ~変革・標準化・改善~
少子高齢化で人口動態が大きく変わっていく環境変化の中で、国は『地域包括ケアシステム』の構築を進め、医療においては『地域医療構想』を進めようとしていますが、2025年も目前になってきました。 この様な大きな環境変化の中で、医療機関や介護施設、製薬会社や医療関連企業の管理職や部署の責任者の方々を対象に「マネジメント」の視点も含めて、『仕事をする』と言うテーマでのセミナーを企画させて頂きました……
-
|「がん医療」におけるエリアマーケティング研修の実施
医療公開データの活用や医療制度・政策の理解の上で、「がん医療」に視点を置いたエリアマーケティング研修を実施しました。 中外製薬株式会社のがん領域のエリアマネージャー(4名)に対し、6回シリーズで実施しました。 ・地域医療構想、がん医療計画、診療報酬などの制度政策の理解 ・医療公開データ(DPC、NDB・SCR、病床機能報告、がん登録、人口動態など)の基本的データ要……
-
|『医療環境分析Webセミナー2022』開催(産業医科大学 公衆衛生学教室 教授 松田晋哉...
昨年は開催出来なかった『医療環境分析Webセミナー』ですが、今年、企画する事が出来ましたのでご案内致します。 詳しくはセミナーのご案内よりご確認頂き、ご参加頂けますと幸いです。 『医療環境分析Webセミナー2022』 ……
-
|『医療公開データ活用Webセミナー』開催のご案内
今回は、医療公開データのうち「NDB(SCR)」「DPC」「病床機能報告」について東北大学 藤森研司先生、東京医科歯科大学 伏見清秀先生、国際医療福祉大学 石川ベンジャミン光一先生に『基礎編』と『応用編』でお話し頂く企画を致しました。 IT活用のBIツール等でデータの可視化は簡単に出来るようになりましたので、データを正しく理解し、その他の情報を加えて解釈する事が重要になります。 ……
-
|データ:令和元年度DPC公開データの一部を加工しました
令和元年度DPC公開データの内、MDC6桁の疾患毎の一部を「総件数」「手術無件数」「手術有件数」で整理しました。 施設毎の疾患別件数の比較など、可視化資料作成のお役に立てればと思います。 データ【大学・研究機関・個人等】:データ加工……
-
|セミナー『診療報酬(改定)から考えるこれからのがん医療』開催のご案内
株式会社ウォームハーツ 代表取締役 長面川さより先生にご講演頂きます。 今回は『がん医療』に視点を置いて、 ・診療報酬から見えるがん医療の提供体制 ・今回の診療報酬改定で見えるがん医療に対する機能分化・連携などの推進 ・単なる診療報酬の理解ではなく、エリアマーケティングの視点での理解・解釈 ・新たに始まる外来機能報告で見えるがん医療の提供体制 等をお……
-
|データ:令和2年度DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」の結果報告について
2022年3月23日、中医協にて令和2年度DPCデータが公開されました。
-
|2022年 法人企画概要(セミナー・研修)のご案内
2022年に法人としてご提供させて頂く、セミナー・研修の企画概要が決まりましたので、ご案内致します。 テーマとしては『エリアマーケティングを考え、解釈し、行動を』です ①診療報酬改定から考える『がん医療』のエリア特性 ②医療公開データ活用Webセミナー 「DPC」・「NDB(SCR)」・「病床機能報告」で公開されているデータの基礎編と応用編 ……
-
|令和4年度診療報酬改定について(本日告示)
本日、厚生労働省のホームページに公開されました。 内容・詳細はこちらからご確認下さい ……
-
|「薬剤師のための医療経営Webセミナー」(京都)で講演
2021年9月17日(金)18時30分より「薬剤師のための医療経営Webセミナー」にて京都府の薬剤師の先生方に対し講演を致しました。 タイトルは『医療公開データから考える地域医療提供体制~薬剤師の視点を含めて~』とし、 京都・乙訓医療圏についてDPCデータ・NDB-SCR・病床機能報告を用いて可視化し、演者としての解釈を加えました。 京都府においては、京都・乙訓医療圏に非……
-
|地域医療提供体制の分析・解釈に関する研修を実施
医療公開データを活用して、エリア特性を理解するために地域医療提供体制の分析・解釈に関する研修を中外製薬で実施した。
-
|データ:令和元年度DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」の結果報告について
2021年3月24日に厚労省 中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会診療報酬専門組織(DPC評価分科会))で公開されました。 法人ホームページの「データ:厚労省」に追加しています ……
-
|ビッグデータ(NDB)活用Webセミナー ~骨粗鬆症~ 開催のご案内
2021年の第一弾として、3月17日(木)に『ビッグデータ(NDB)活用Webセミナー』を企画させて頂きました。 今回は、骨粗鬆症に関するデータ分析を東北大学 藤森研司先生にお話し頂きます。 『健康寿命』の延伸のためにも、骨折予防は重要な位置付けになるものと思います。 年度末のお忙しい時期にはなりますが、ご参加頂ければと思います。 ……
-
|講演:岡山県病院協会 栄養管理研修会
12月7日(月)に「令和2年度診療報酬改定と診療報酬から考える事・見える事」をテーマに岡山県内の病院にお勤めの管理栄養士・栄養士に皆さんに対しZOOM開催も併用で講演を実施。今回新規に算定できるようになった『早期栄養介入管理加算』『栄養情報提供加算』について興味を持たれていた。 また、30年度のSCRのデータを活用して、全国における岡山県・岡山県における二次医療圏での状況を提示した。……
informationお知らせ
健康環境分析研究会からの最新情報
一般社団法人 健康環境分析研究会 > お知らせ